8月の美容習慣振り返りと、9月におすすめのセルフケア

8月は厳しい暑さや強い紫外線で、体も肌も疲れを感じやすい季節でしたね。汗や冷房による乾燥、生活リズムの乱れなど、夏ならではの悩みを実感した方も多いのではないでしょうか。今月は「美容ヨガ」を中心に、体の内側から整える習慣を意識して取り入れてきました。今回はその振り返りと、9月におすすめのセルフケアをご紹介します。

8月に取り入れた美容習慣

この夏の大きなテーマは「巡り」と「デトックス」でした。冷たい飲み物や冷房で体が冷えると、むくみや便秘、肌荒れが起こりやすくなります。そのため、ヨガでは鳩のポーズや魚のポーズなど、骨盤まわりをほぐして血流を促すポーズを中心に実践しました。これらは腰回りを温め、女性特有の不調にも効果が期待できます。

また、汗による皮脂分泌の増加から毛穴の詰まりが気になりやすいため、スキンケアは「洗顔+保湿」を丁寧に。日焼け止めは朝だけでなく、外出時の塗り直しを習慣にすることで、肌トラブルを防ぐ意識を持てた月でもありました。

9月に向けての美容セルフケア

9月は季節の変わり目で、夏の疲れが表面化しやすい時期です。特に注意したいのは「自律神経の乱れ」と「乾燥」です。

おすすめは、舟のポーズ(ナヴァーサナ)。体幹を鍛えるだけでなく、呼吸を深めることで心身をリセットしやすくなります。朝に取り入れると気持ちよく一日をスタートできますし、夜はストレス解消にも役立ちます。

スキンケアは「保湿強化」がキーワード。ローションパックや美容液を活用し、夏に受けた紫外線ダメージを早めにリカバーしましょう。さらに、旬の食材であるブドウや梨などは、抗酸化作用があり美容にもぴったり。食生活にも積極的に取り入れたいですね。

まとめ

8月は暑さと紫外線に耐える毎日でしたが、振り返ることで自分に合った美容習慣を見つけるヒントになります。9月は心身を切り替える大切なタイミング。ヨガやスキンケア、食生活を整えながら、秋に向けて健やかで美しい自分を育てていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました