【美容ヨガ#8】橋のポーズで美しい姿勢とヒップアップを手に入れる

美容・健康

美容と健康をサポートするヨガポーズの中で、骨盤や背中をしっかりと整えてくれるのが「橋のポーズ(セツバンダーサナ)」です。胸を大きく開き、背中からお尻、太ももまでを使うため、姿勢改善やヒップアップに効果的。女性に嬉しいメリットがたくさん詰まったポーズとして、美容ヨガにもぴったりです。今回は、やり方や美容効果、日常への取り入れ方をご紹介します。

橋のポーズのやり方

  1. 仰向けに寝て、膝を立てます。かかとはお尻の近くに置き、足は腰幅に開きます。
  2. 両手を体の横に置き、手のひらは床に向けます。
  3. 息を吸いながらお尻を持ち上げ、背中を少しずつ床から離していきます。
  4. 肩と腕でしっかり床を押し、胸を大きく開くように意識します。
  5. 太ももを平行に保ちながら、20〜30秒ほど呼吸を続けます。
  6. 吐きながらゆっくり背骨を下ろし、仰向けに戻ります。

無理に高く上げる必要はなく、「胸を開いて気持ちよく伸びる」ことを意識するのがポイントです。

橋のポーズの美容効果

  • ヒップアップ&下半身引き締め
    お尻や太ももの裏の筋肉を強く使うため、ヒップラインが自然と上向きに。下半身のシルエット改善に効果的です。
  • 姿勢改善で美しいボディラインに
    胸を開くことで猫背が解消され、デコルテが美しく映える姿勢に。背中も引き締まり、すっきりとした印象になります。
  • 血行促進&自律神経を整える
    逆さの体勢に近づくことで血流が促進され、むくみや冷えの改善にも効果的。リラックス作用もあり、睡眠の質アップも期待できます。

日常に取り入れるコツ

橋のポーズは寝る前のリラックスヨガとして取り入れるのがおすすめです。1日の疲れをとり、呼吸を深めることで心身をリセットできます。

  • 朝は軽めに行って血流を促進
  • 夜は呼吸を深くしながら長めにキープ
  • 生理中や腰痛が強い時は無理せず休む

マットや布団の上で気軽にできるので、習慣にしやすいのも魅力です。

まとめ

橋のポーズは、ヒップアップ・姿勢改善・血行促進と、美容に直結するメリットが豊富なポーズです。日常に取り入れることで、外見だけでなく内側からも整えてくれる美容ヨガ。短時間でも継続することで変化を実感できるので、毎日の習慣に加えてみましょう。

「美容ヨガ#8」として、ぜひ橋のポーズで女性らしいしなやかな体を目指してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました